« BOOX Poke Pro F/W 2.3版の感想 | トップページ | TrackPoint Keyboard II 日本語版の、ラズパイとTinkerBoardでの設定 »

2020/06/04

LenovoのThinkPad TrackPoint Keyboard IIを買いました(2020/06/19追記)

【末尾に重要な追記があります(2020/06/19)】

机の上を片付けるのが苦手なのと、ポインタ操作でキーボードから手を離さなくていいのが好きで、1996年ごろからポインティングデバイスが付いたキーボードを愛用しています。
元々は、ThinkPad 701C(が格安で売られていたの)を衝動買いしたことから始まって、自宅と職場のデスクトップPCでもIBM Space Saver Keyboard IIを使い、VAIO Pが出たら飛びつき、ちょっとOKIにも浮気したりとか。
もっとも最近は普通のノートPC(VAIOとかMacBookとか)を使うことが多く、特にMacBook Airの感圧タッチトラックパッドの出来はとても良くて、普段使いはそれほど不満がありません(良い時代になりました)。
ただ、Raspberry PiやTinkerBoardのようなSingle Board Computer (SBC) を使うときには、相手の小ささに比例して、コンパクトなポインティングデバイス付きキーボードがよく合い、LenovoのThinkPad TrackPoint Keyboard(以下Iと書きます)を使ってきました。

ところがSBCでもRaspberry Pi WHみたいな小さいのになりますと、キーボードを接続するケーブルが結構ジャマで、でもBluetoothはペアリングが外れたりすると鬱陶しい(特にSBCみたいにモニターが付いてないことが多いと余計に)…と悶々としていたのです。

ところが!
2020年1月のCESでLenovoから2.4GHz帯独自無線とBluetooth両用のトラックポイントキーボードが出ると発表があり(いまから思えばコロナの混乱直前でしたね…)、ニュースリリースを読んで、これこそ欲しかったものだと確信し、発売を待っていました(ちなみに国内報道では有線BT共用などの混乱がありました)。
発表段階で「5月」とあったものの、コロナ禍で遅れても仕方ないなぁと思っていたのですが、さすがLenovoさん、前倒しの4月末にアメリカでは発売になったようで、Twitterで5月初旬より続々と到着レポートが出ていました(リンクは一例)。
日本では5/26に発売開始していました。私が気が付いたのは5/28夜で、すぐにポチって到着が6/4。箱に貼ってあった運送ラベルを見ると国内倉庫からではなく、深圳→香港国際空港HKG→成田空港NRT→滋賀県の拙宅、と辿ってきたようで、その割には早かったです。

そそくさと箱を開けて持った瞬間、重たいと思い、測ってみると520gでした。前のIも測ってみると400gでしたので、感覚は合っていました(あとで商品紹介ページを見ても合っていた)。ついでに昔のSpace Saver Keyboard IIを測ってみるとPS/2ケーブル込みで960gでした。
…せっかく出してきたので記念撮影しました。
2006041
2006042
上からSpace Saver Keyboard II、TrackPoint Keyboard I、同IIです。

キーを打ってみるとIで若干感じたぐらつきが全く無いなど、打鍵感はすごく気持ちいいです。単品キーボードなので重さは二の次で、入力デバイスに対する長年のノウハウをつぎ込んだ結果なのだと思います。

さて、目的を忘れてはいけません。
TrackPoint Keyboard IIのUSBドングルをRaspberry Pi 3Bに挿してRaspbianを起動。なんの問題もなくポインタが動き、キーが入力できました。当たり前なのですが、助かります。
このキーボードを打ちたいがために電子工作や宅内IoT化が進みそうな予感(^^;

製品自体の詳細は、次の記事が最高に良かったです:
【笠原一輝のユビキタス情報局】上質な打鍵感の“赤ぽっちThinkPadキーボード”がパワーアップして帰って来た ~ThinkPadトラックポイント キーボード IIレビュー - PC Watch -

何かの参考になれば幸いです。

パドラッパ from MacBook Air (2017)

【2020/06/04追記】サポートページはこちら:
ThinkPad トラックポイント・キーボード II - 製品の概要とサービス部品 -

【2020/06/19追記】買って2週間たらずでチルトスタンドが折れてしまいました。修理も保証も対象外で、スタンド単品の頒布もされないそうです。詳しくはこちら:
TrackPoint Keyboard IIの足が折れた

| |

« BOOX Poke Pro F/W 2.3版の感想 | トップページ | TrackPoint Keyboard II 日本語版の、ラズパイとTinkerBoardでの設定 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« BOOX Poke Pro F/W 2.3版の感想 | トップページ | TrackPoint Keyboard II 日本語版の、ラズパイとTinkerBoardでの設定 »