« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »

2009年2月

2009/02/26

栗おこわと青炒牛肉絲

栗おこわと青炒牛肉絲
絲の字がどうしても出せず、WILLCOM03で手書き文字認識させてメールで携帯に送りました(^^;

それはさておき
今日も東京に出張でした。冷たい雨が降っていて結構寒かったです。そして往復とも富士山は拝めず、残念でした。

少し早めに着いたので出張先(御成門)周辺を散歩していたら、NHK放送博物館というのがありました。入ってみたかったけれど、そこまでの時間は無く、またの機会に譲りました。

いま乗っている夕方東京発の新幹線は、高校生の姿が少し見られます。受験帰りかな、ことごとく皆さん寝ています(^^;
お疲れ様、寝過ごすなよ(>_<)

晩ご飯どうしようかな~っと思いながら大丸地下食料品売り場を歩いていて、まず栗おこわに惹かれ、別途おかずをと思ったところに美味しそうな青炒牛肉絲が!どちらも、とっても美味しかったです(^^)
ごちそうさま!

さて、自分が寝過ごさないようにアラームセットしようっと。寝過ごしたら岡山だ~

パドラッパ from W54SA

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/02/24

京急に初めて乗りました

京急に初めて乗りました
今日は東京に向かう新幹線の客層がいつもと違いました。高校生と母親のペア・男子高校生同士のペアがいっぱいで、少なめながら高校生独り旅も見かけました。みんな参考書を広げていたし、受験でしょうね。今日下見、明日本番のパターンかな。
私の東京受験の時は、一度だけ予備校の同級生と新幹線を同行したけれど、親との同行はしなかったなぁ。…そういえば下見もそこそこに秋葉原に行って、真空管やトランスの入った重いボストンバックを抱えて受験会場に向かった覚えが数回あります(^^;


今日の訪問先は初めてのところで、品川で京浜急行電鉄に乗り換えました。京急に乗るのも初めてです。
品川駅で、京急2100形インバータの発車時メロディbyジーメンスを生で聴けました(^^)v乗ってみたかったけど、快特だったので目的地を通過してしまう…我慢我慢。
大井競馬場近くの訪問先周辺は下町レトロっぽい感じでした。鳩がたくさんいて、デイリーポータルZ編集部@nifty/大森が近くだと思い出しました(^^)

富士山は往復とも深い雲の中。
残念。

パドラッパ from W54SA

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/02/20

インクの減りが早い…

インクの減りが早い…
JETSTREAM 4&1を買ってから3週間くらいになります。筆圧が徐々に低くなり、ますます軽い書き味で気に入っているのですが、もう黒インクが無くなってしまいました。
よく使う色は単色のを使うか、カラフルなノート書きにするか、思案中です(^^;


電車の中吊り広告で日本鉄道旅行地図帳というシリーズが新潮社から出ているのを見つけた。正縮尺上に駅と線路が記載されているとのこと、興味津々。週末に本屋で探してみよう。

パドラッパ from W54SA

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/02/18

富士山ズームアップ

富士山ズームアップ
PCでマトモに見える画になっている自信は全く無いのですが(^^;
最大ズームした割にちゃんと写ったっぽいのでアップしちゃいますm(_ _)m

朝あんなに寒かったのに、東京の昼間はポカポカ陽気でした。
いかにも花粉が増えてきていて、目医者さんで処方してもらった目薬が手放せません(>_<)
いまのところ鼻にはそれ程きていないのが幸いです。この季節にマスクをすると、メガネが曇って大変なので…

パドラッパ from W54SA

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ところどころ黒い肌の見える富士山

ところどころ黒い肌の見える富士山
昨日今日と寒い朝でした。昨日は家の周りの車が真っ白、今朝は野洲から里にも雪があり関ヶ原辺りは新幹線が徐行運転していました。地震の影響は殆ど無かったみたいです。

けれど名古屋から東は雪の気配なし。空気は澄んでいて、南アルプスもよく見え、富士山は浜松からもクッキリ望めました(^^)

近くに寄って見ると、黒い山肌がところどころに見えました。こちらはそれほど降っていないようです。
いま熱海では桜が咲いていたみたいです(^^;

パドラッパ from W54SA

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/02/12

お赤飯弁当

お赤飯弁当
何もめでたいことがあった訳では無いのですが、東京大丸地下食料品売り場の崎陽軒で「美味しそう」と直感して食べてみました。
正解(^^)v
さりげなく箸と一緒に入っていたゴマ塩が嬉しかったです。

今日の東京は暑く、着ていたカーディガンを脱いでカバンに詰め込んでました。意外に重かった…
京都に着く前に着ておいた方が良いかな~

パドラッパ from W54SA

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の富士山は三島から

今日の富士山は三島から
三島駅を出たところからの富士山です(^^)
新富士あたりでも綺麗に見えたのですが、今日はきっとこっちの方からよく見えるだろうと思って…正解でした(^^)麓まで真っ白です!

それにつけても、静岡県の里はあったかいです(^^)

パドラッパ from W54SA

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ひつまぶし

ひつまぶし
今日は(経費削減のため)ひかりで東京出張です。
浜松駅で2分待ちの間に売店でひつまぶしを買うと、缶のお茶が付いてきました。前半は鰻飯として、後半は鰻茶漬けとして、美味しく頂きました(^^)肝の佃煮も美味しかったです(^^)
ごちそうさま!

その浜松から富士山の頭が見えました。近くでも見えますように!

パドラッパ from W54SA

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/02/08

竪穴式住居

竪穴式住居
弥生の森に来ています。
野洲市歴史民族博物館、いわゆる銅鐸博物館の敷地内です。

パドラッパ from W54SA

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/02/04

鶏竜田のおろしだれ弁当

鶏竜田のおろしだれ弁当
今日は移動の慌ただしい出張でした~。帰りは東京駅で乗り換え時間が10分ほど、大丸地下食料品売り場でバタバタと弁当を買いました(^^;

少しさっぱり系のにしたくて、おろしだれ弁当です。
鶏も美味しいのですが、主役を揚げ茄子に取られてます!ごまご飯もおひたしも美味しい(^^)
ごちそうさまでした!


今回は往復とも森博嗣さんのデビュー作をずっと読んでいます(部外者に見られても構わない仕事の書類も鞄に入っているはずなんだけど…)。
私、ミステリィ系は手薄だったところ、会社の友達の推薦で読み始めたら面白くて、これで3作目です。近所の図書館に行く度にチェックすると、毎回残っている本が違うので、結構回転が早いようです。

パドラッパ from W54SA

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ただのかすみ

ただのかすみ
新富士駅を過ぎたところです。
そこに山があるということさえ分かりません。残念。

パドラッパ from W54SA

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »